遊休農地解消と共に地域の活性化を図る(斑鳩町農業委員会)

法隆寺に奉納する農業委員
法隆寺に奉納する農業委員
進呈式で子供食堂の方に目録を渡す宮﨑会長
進呈式で子供食堂の方に目録を渡す宮﨑会長

 奈良県の北西部に位置している斑鳩町では、水稲を中心に、都市近郊の立地条件を生かした軟弱野菜や、果樹では梨、ブドウなどを生産しているが、全国的に問題となっている農業の担い手である農家の減少や、高齢化が進み遊休農地が増えてきている事が同町でも問題となっている。
 斑鳩町農業委員会(宮﨑亮会長)では、遊休農地の解消活動の一環で菜の花を栽培し、その花から取った菜種油を毎年、斑鳩町にある世界文化遺産の法隆寺に奉納し、2017年で3年目となる。
 これは、法隆寺が毎年1月に、前の年を反省し今年の五穀豊穣、国家安寧を願う伝統行事「修正会(しゅしょうえ)」を行うに当たり、明かりとして使用するための良質な油がなかなか手に入らず探していた。
 それを聞いた同町農業委員会は、斑鳩の農業が伝統行事の継承に少しでも役に立てればとの思いから、遊休農地の解消や町の景観形成にと、実証展示圃で作っていた菜の花からとれる菜種油を使えないかと法隆寺側に協力を打診し、快諾を得て奉納を行っている。
 また、同町農業委員会では、遊休農地で作った米などを、主に家庭の事情等の理由で一人食事をとる子どもたちに無料や安価で食事を提供する「子供食堂」に自分達で作った野菜や米などを提供する活動を始め、2017年の11月17日に米の進呈式を行い今回は、約400kgを提供する事となった。
  この活動は、同町農業委員がテレビで子供食堂についての番組の放送を見て、自分達も手助けできないかと思い、同町にある「こども食堂いかるが」に自分達の作った野菜を使ってもらうもので、この他にもじゃがいもや、キャベツを提供する活動も行っている。
 今後は、「こども食堂いかるが」に来ている子供たちと一緒に米作り体験をしてもらい、農業に触れてもらうイベント等の企画も考えている。
  同町農業委員会の活動によって、遊休農地が解消された約1ヘクタールの農地で菜の花や米等を栽培している。
 これらの活動について同町農業委員会の宮﨑会長は「これらの活動を通じて、遊休農地の解消と地域の振興に役立てるように活動をしていきながら、新しい事にも取り組んでいきたい」と意気込みを話す。