遊休農地解消と共に地域の活性化を図る(斑鳩町農業委員会)
法隆寺に奉納する農業委員 進呈式で子供食堂の方に目録を渡す宮﨑会長 奈良県の北西部に位置している斑鳩町では、水稲を中心に、都市近郊の立地条件を生かした軟弱野菜や、果樹では梨、ブドウなどを生産しているが、全国的に問題とな… 続きを読む »
法隆寺に奉納する農業委員 進呈式で子供食堂の方に目録を渡す宮﨑会長 奈良県の北西部に位置している斑鳩町では、水稲を中心に、都市近郊の立地条件を生かした軟弱野菜や、果樹では梨、ブドウなどを生産しているが、全国的に問題とな… 続きを読む »
コンバインで稲を収穫する様子 耕作放棄地で草刈りをする農業委員 2016年12月1日に、農業委員14名、農地利用最適化推進委員11名で新体制に移行した橿原市農業委員会(上田逸朗会長)は、耕作放棄地対策に力を入れている。… 続きを読む »
明日香村は、歴史的景観を守るため、耕作放棄地の解消を図ることが課題である。 農業委員会は、農地の担い手となる新規就農者の確保に向けた支援を行っている。その結果、2009年から7年間の取り組みで8人の新規就農者が地域に定… 続きを読む »
再生された農地 遊休農地の草刈作業 県内農業委員会と、「なら・担い手農地サポートセンター(農地中間管理機構)」が協働し、遊休農地の解消に成果を上げている。 同センターの耕作放棄地再生事業は、遊休化した農地を今後、担い手… 続きを読む »
山添村農業委員会の井岡正守会長は、増加傾向にある遊休農地の発生防止と解消こそが最大の課題であるとの思いから、村内農家に農地の有効利用を促している。その取り組みとして、2015年から農業委員が中心となって進める遊休農地解消… 続きを読む »
三宅町地域活性課は3月18日(土)に同町文化ホールで開催される「稼げる農業セミナー」第3部の参加者を募集中だ。 3回シリーズの第3部となり、同町の金ゴマやサトイモなど特産物振興について考えるセミナーとなる。奈良県内の在… 続きを読む »
農業経営者や市町村等の関係機関を対象に、農業経営支援セミナーが1月25日に桜井市の桜井市立図書館で開催され、約60名が参加した。 このセミナーは農業経営の法人化等の推進と経営の質の向上支援を目的に、日本農業法人協会と奈… 続きを読む »
看板で解消活動を伝える 今年の観賞用綿を収穫する様子 葛城市農業委員会(堀川雅由会長)は、農地を適正管理することの理解を深めてもらうため、2007年度から農業委員が自ら遊休農地を再生する活動を実施している。 この活動は… 続きを読む »
黒滝村農業委員会(上北康雄会長)は、村の伝統野菜「黒滝白キュウリ」の栽培を地元農家などに普及する活動に取り組んでいる。 黒滝白キュウリは、果実全体が白く、えぐみのないコリコリした食感が特長で、古くから漬け物などにして親し… 続きを読む »
「曽爾村の美しい自然環境で栽培された農作物を広くアピールし、村農業の活性化につなげていきたい」と話すのは、6月24日に設立された一般社団法人曽爾村農林業公社・事務局の髙松和弘さん(36)。 同村には年間約50万人の観光… 続きを読む »